Item

商品紹介

Item List

商品一覧

詳細

陶器仏具

茶湯器(湯呑)やご飯を供える仏飯器、花立、ロウソク立て、香炉など陶器製のお仏具もございます。

詳細

お経机・お供え机

お仏壇に必要不可欠な経机、お供え机を取り揃えております。
伝統型やモダン型など仏壇にあわせてお選びいただけます。

詳細

経本

経本はお経を書いた本で経折りという折本の形式になっています。
お経は、仏の教えを記した仏教の基本をなすもので、各宗派ごとに異なります。
お経のCD・カセットテープも各宗派取り扱いございます。また、御朱印帳、写経用紙も取り扱っております。

詳細

おりん

おりんは手を合わせる際に鳴らすことで美しい澄んだ音色を響かせます。
この音は人々の邪念を払い、仏様やご先祖様、亡き人への祈りや供養の心を音にのせて伝える意味合いがあります。

詳細

木魚

木魚とは、主に仏教で使われる仏具で読経の時に鳴らします。

天台宗、浄土宗、大念仏宗、曹洞宗、臨済宗などで使用します。

詳細

お焼香セット

法要に回し香炉として、仏前の焼香に。
焼香とは、お葬式や法事の際にお香を焚いて、亡き人や仏様に対して拝むことです。
焼香は邪気を祓ってくれるとされており、心身を清めてお参りをするための作法の1つです。

詳細

過去帳・見台

過去帳は、亡くなられた方の戒名(法名)、没年月日、俗名、行年(享年)などを命日の日付のページに記入します。
見台(けんだい)にのせて月命日の日に開いておまいりします。

詳細

お膳

お盆やお彼岸、ご命日などの特別な日に、お仏壇へ精進料理を供える仏膳です。

浄土真宗以外の宗派でお供えします。

お問合せContact

0744-22-3385

〒634-0813 橿原市四条町793
定休日 水曜日、第一or第二木曜日
営業時間 09:00 - 17:30

公式InstagramInstagram